長崎県レッドデータブック
レッドリスト、レッドデータブック
レッドリストとは絶滅のおそれのある野生生物の種のリストです。国際自然保護連合 (IUCN)、環境省、地方公共団体などが作成しています。
環境省では、日本に生息する野生生物について、生物学的な観点から個々の種の絶滅の危険度を評価し、レッドリストとしてまとめています。動物については、哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、汽水・淡水魚類、昆虫類、陸・淡水産貝類、その他無脊椎動物の分類群ごとに、植物については、維管束植物、蘚苔類、藻類、地衣類、菌類の分類群ごとに作成されています。
レッドデータブックは、絶滅のおそれがある希少な野生動植物を選定評価、リストアップし、その種の生態分布、圧迫要因などを明らかにした資料です。1966年に国際自然保護連合(IUCN)がはじめて発刊した図書の表紙が赤であったことからこの名称が使われています。
レッドリスト・レッドデータブックについては、環境省生物多様性センターで運用しているいきものログサイト内「絶滅危惧種情報レッドデータブック・レッドリスト」のページで詳しく紹介するとともにデータを提供しています。
「環境省絶滅危惧種検索」のページにおいて、種名や分類群等による検索も可能です。
長崎県レッドデータブック
長崎県レッドリストの最新版については、下記の自然環境課ホームページをご覧下さい。